ハワイのパールハーバー
パールハーバーの見学「アリゾナ記念館」(無料)
慰霊塔のアリゾナ記念館は、海中のアリゾナをまたぐようにして建っており、ハワイでは最も有名な観光スポットですが、ここを訪れる日本人はあまり多くないようです。館内は、日本語ナレーション用のヘッドフォン(有料)が借りられますので是非利用してほしいものです。アリゾナ記念館への入場は無料で、セキュリティチェックのあとに記念館へ渡る整理券を受け取り、順番を待たねばなりません。その間にビジターセンター内に展示されている模型や史実の展示品など色々な展示物を見学することができます。順番が来るとまずはビジターセンター内の映画館で当時のドキュメンタリーフィルムを見ることになります。アリゾナが攻撃を受けた真珠湾攻撃の映像だけではなく、第2次世界大戦へのプロセスがよく分かる貴重な映画です。映画鑑賞後は、無料の海軍の送り迎えをしてくれる専用のシャトルボートで海上に建つ写真の「アリゾナ記念館」へ向かいます。記念館では、今も沈んだままのアリゾナが真下に見え、船体からはいまだに重油が流れ続けているのがわかります。パールハーバーの見学コースは、第2次世界大戦拡大のきっかけとなった、真珠湾攻撃(アリゾナ記念館)から始まり、潜水艦ボウフィン号、降伏文書の調印式の舞台となった戦艦ミズーリでツアーが終了しますので、歴史の流れからも是非3つセットのツアーで参加する事をお奨めします。
パールハーバー 戦艦アリゾナの一部。
海兵隊が操縦する船で慰霊塔アリゾナ記念館へ。アリゾナ号には約1500人の乗組員がいたが、1177人は艦と共に海中に沈んだ。60年以上経つ今でも遺体が海底にあり、船体も引き上げないままだそうです。現在でも海底の船体からは、油が少しずつもれているのを確認することができました。記念館は、アリゾナの上に設けられていて自由に見学出来ますが、大きな窓から下の様子を見ると、真下にアリゾナの船体が沈んでいるのを見る事が出来ます。船体は、長い歳月が経過しているが、錆びずに今も海底にうっすらと船体の一部が見えています。
「竹取物語研究所」竹取の翁・かぐや姫 から発信しています。
同志社大学(京田辺校地)学生専用![]() ![]() 「スカイハイツ三山木」 ![]() 周辺地図 光ネット無料 YouTube ![]() @建物概要 Bセパレート C家主・管理人 期間限定キャンペーン中! ![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここに掲載の写真および記事の無断転載を禁じます。
copyright(C) 1999 Yoshitaka YK. Corporation Japan. All Rights Reserved.
|その他の注意| 著作権| リンクについて|リンクバナ−| HP管理者|
Copyright(C) 2001 koizumi Corporation Japan. All Rights Reserved.